Cotonoatelier


コトノアトリエ Cotono Atelier は古都京都の上賀茂にあるオーダーメイド手織りマフラー・草木染めストールを制作している小さな小さなアトリエです。
いつまでも何世代にも渡って時を超えて長く大切に使っていただけるような「時を紡ぐマフラー」
季節ごとの草花と媒染という錬金術で偶然の美しさを染め上げた唯一無二の草木染め「季節を纏うストール」
上質な自然素材で丁寧に制作しています。
手織りマフラーはカシミヤ・ウール・リネン・シルクなどの天然素材を使用し、柔らかさを追求して一つ一つ丁寧に織っています。特にカシミヤマフラーはとろけるようななめらかな柔らかさで肌触りは抜群です。手にした瞬間にわかる、この上ない柔らかさ。しっとりと、とろけるような滑らかさ。それが、私たちが届ける本物のカシミヤです。
厳選されたカシミヤの糸が、幾重にも重なり、首元を優しく包み込む。それはただの防寒具ではありません。
使い手と作り手が一緒に時間をかけて作り上げた世界に一つだけの物語です。
どの色を選ぶか。どんな風合いに仕上げるか。
一つひとつの選択が、このマフラーに命を吹き込みます。
そうして生まれたマフラーは、使うほどに肌に馴染んでいきます。身につけるたび、その心地よさと、あなただけの物語を感じていただけたら、これ以上の喜びはありません。肌で感じる温もり、目で楽しむ色、心で感じる満足感。五感すべてで愉しむことができる、あなただけのカシミヤマフラーを、ぜひ見つけてください。
ご希望の長さや色をお聞きしてお作りするオーダーメイドでは大まかなご希望をお聞きした上で一緒にデザインを考えながらご提案させていただいています。新しいデザインにも挑戦していきたいと思っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
時を紡ぐ
自然を紡ぐ
季節を纏う

柔らかく美しい流れを表現したオリジナルデザインのカシミヤマフラー
「綺麗に成る」をコンセプトにした多綜絖組織織りの
クラッシックなマフラー
自然の持つ生命力や草花の美しさと錬金術を融合させた神秘的で物語性のある世 界観を表現したオリジナルデザインの草木染め麻ストール
「凛々」としたシャープなラインで身に着けると多彩な色が
映える人気の3色縦ストライプマフラー
お好きな色の組み合わせでお作りいたします
伝統的な網代模様はその美しさと普遍性、シンプルながらも、
奥深い日本の美意識を感じさせます
お好きな色2色の組み合わせでお作りいたします
チェックの持つ幾何学的な美しさのマフラー
お好きな色の組み合わせでお作りいたします
古典的でありながら、モダンな印象のブロックチェック柄
お好きな4色でお作りいたします
シンプルな一色で飾り気のない本質的な美しさ・洗練された美を表現したマフラー
NEWS
■ 秋冬のカシミヤマフラーの御予約を承ります。オーダーメイド制作依頼はメールやinstagram メッセージから随時承っております。御希望がございましたらお気軽にご相談くださいませ。一つ一つ手織りのため完成まで1~3カ月お時間をいただいております。秋冬のお渡しに間に合うようお早めに御相談ください。
■ Instagramにアップしています。
■ ONLINE SHOPにて随時販売中です。
EVENT & MEDIA INFORMATIION
■ 2023/1/1(日)~ creema に初出展
https://www.creema.jp/c/cotonoatelier
■ 2022/11/19(土)~27(日)
【冬のおでかけ】展(Lirica)に出展
■ 2021/12/5 (日)
11:00~13:30/14:00~17:00
【ギフトマーケット】Local Craft Market 10
& Local Creators Village に出展
■ 2021/10/3 (日)
11:00~13:30/14:00~17:00
「場所をこえて、ともに作る」
Local Creators Village に出展
■ 2021/8/21 (土)13:00~
オンラインクラフトマーケット
場所を超えて、作り手の想いにふれる
第8回 Local Craft Marketに出展
■ 2021/2/21
第6回 Local Craft Marketに出展
■ 2021/1/30
私にいいものを、いい作り手と。
私の暮らしをつくるオンラインマーケットに出展
■ 2020/12/12
第5回 Local Craft Market出展

Cotono Atelier is featured in below magazines.
※英国の雑誌”Condé Nast Traveller” 1月号
”Condé Nast Traveller " The Gold List 2021 に掲載されました。




※2020/12/7
”CREA" 贈り物バイブル特集号に掲載されました。


※2020/11/16
メンズ雑誌 ”2nd” 12月号に掲載されました。









まず経糸(たていと)を一本ずつ丁寧に張っていきます。織り始めるまで長い道のりですが、とても重要な工程です。4枚・6枚・8枚綜絖など多綜絖の織り機で織る組織織りはさらに複雑な組織図を見ながら経糸を張っていきます。気の抜けない細かい作業が続きます。
経糸が張れたらいよいよ織り始めます。
一本一本の糸をこのように優しく織っています。完成まで時間がかかりますが、ゆっくり丁寧に、美しく仕上げることを目標に制作しています。
京都のアトリエのすぐ近くには世界遺産の上賀茂神社や社家町通りの美しい街並みがあり、静かに散策できます。現在コトノアトリエ&WASHIGRAPHYのアトリエは公開しておりません。
VOICE

(K様)素敵なマフラーに仕上がっており
ありがとうございました
※こちらのシンプルな一色マフラーは
黄色の色選びにこだわりました
ご希望に近い色になって良かったです
こちらこそありがとうございました✨(店主)

(H様)目を惹く明るく綺麗な赤ですね
網代織の柄が素敵で気に入りました
年代に関係なく長く使えそうなマフラーです
ありがとうございました
※こちらこそありがとうございました
こちらの赤い網代織りマフラーは
とても人気のあるデザインで
赤い色がとても綺麗なマフラーです
この冬あたたまっていただけたら嬉しいです✨(店主)

(J様)ものすごく手触りが良くて
あたたかくて
冬に手放せません
本当にありがとうございました
※手触りは抜群に良いので皆さま手放せないと
おっしゃってくださいます
是非毎年ご愛用いただけましたら幸いです💕(店主)

(K様)写真で見る以上に明るく
肌触りの良いマフラーでした
〇も喜んでいます
※お客様ご希望の色とデザインでお作りしました
〇様へのプレゼントとのことで喜んでいただけて嬉しく思います
毎年是非楽しんでくださいね✨(店主)

(H様)好きな色でオーダーして
素敵なマフラーが届きました^^
丁寧な作りでデザイン、手触りも良いので
オーダーして本当に良かったです!
寒くなったら使うのが楽しみです!
※紫色がアクセントになっていてとても素敵な色のマフラーに仕上がりました
喜んでいただけて良かったです
ありがとうございました💕(店主)

(M様)早速巻いて外出しました
あったかくて軽くてとってもいいですね
お色も気に入ってます✨
※こちらのシンプルな一色マフラーも
緑の色選びにこだわりました
ご希望に近い色になって良かったです
ありがとうございました💕(店主)

オーダーメイド
長さや幅、色や素材など
御希望をお聞きして
一緒にデザインを考えていく
カスタムオーダーメイドの
手織りマフラーをお届けします。
一つ一つ時間をかけて
美しく柔らかく仕上がるように
丁寧に織っています。
秋冬はカシミヤ・ウール等
春夏はシルク・麻などの
肌に優しい糸で織っています。
オリジナルデザインのリクエストなど
下記お問合せフォームや
インスタグラムメッセージから
お気軽にお問合せください。

Cashemere Scarf

Mini Size
Q&A

Q. 色はどのように決めていきますか? A. ご希望に近い色になるよう色見本や糸の写真をご提案させていただきます。

Q. 長さはどのように決めますか? A. ご自宅のマフラーを巻いて測っていただいたりしてご希望を伺っています。

Q.急ぎでも可能ですか? A. 通常は1~3か月くらいお待ちいただく場合が多いです。込み具合によります。お急ぎの場合はまずはご相談ください。

Q.イメージのすり合わせはどのようにしますか? A. 写真があればいただいたり、こちらからいくつかイメージ画像を作ってご提案したりしています。

Q. 特徴は? A. 軽くてとろけるような柔らかさで使うほどになめらかさが増していきます。毛玉も出来にくくご自宅でお洗濯可能で長くご愛用いただけます。

Q.自宅で洗えますか? A. はい、毛糸洗いの洗剤で軽く手洗い後、脱水のみ洗濯機で脱水し、陰干ししてください。詳細はお洗濯の方法のページをご覧ください。

Q. 色落ちしますか? A. 草木染めは日光や汗・洗濯などで少しずつ退色していきます。草木染めの特徴でもあります。それも楽しんでいただけたら幸いです。

Q. 希望のデザインがあるのですが、制作可能でしょうか。 A. 縦・横で織ることが出来るデザインなら可能な場合が多いです。まずはご相談ください。

Q. 表と裏は同じですか? A. はい、通常の織りでは縦と横の糸が交差するので表と裏は同じデザインです。組織織りは織り方で見え方が変わる場合があります。